診療内容 service

眼精疲労

主な症状は目が疲れる、ものがぼやけて見える、目がかすむ、視力低下、まぶしい、涙が出るといった症状のほか、肩こり、めまい、吐き気、そしてイライラや不安感、抑うつといった症状へ発展する場合もあります。
眼精疲労の原因は、目の屈折異常や長時間のパソコンやスマートフォンの操作のほか、ストレスなどの心的要因が原因となる場合もあります。眼科を受診すれば重篤な疾患が隠れていないか、メガネやコンタクトの度数が合っているか、日頃の作業環境の明るさや姿勢が間違っていないかなどがチェックできるので、早めに眼科を受診することが症状の改善につながります。
眼精疲労の対策としては、以下の事が一例として挙げられます。

①病気が隠れていないかチェックする

視力や眼圧・眼底・視野の検査を受けて病気が見つかったら、その治療をします。原因を特定できない場合にも、目薬の点眼で症状が改善することがよくあります。

②メガネがあっているかチェックする

メガネやコンタクトレンズを使用している人は、それらが目にあっているか(度数が強すぎないか?弱すぎないか?など)のチェックも重要です。可能なら、使用状況にあわせてメガネをいくつか作って使い分けたり、上手にコンタクトレンズと併用して目の負担を軽くしてあげましょう。

③日常の「見る環境」をチェックする

作業時の照明の明るさや姿勢をチェックしてみましょう。パソコン作業中はこまめに休憩をとって目を休め、軽い体操をしてください。そして室内の乾燥や空調の風が目にあたるとドライアイを引き起こしますので、加湿したり風向きを変えたりなど、工夫も必要です。また寝不足のときには、目を使う時間が長くなる一方で目を休める時間が減るので、十分に睡眠を取ることも重要です。

④ストレス発散する

趣味や散歩、スポーツなどでストレスを解消することで気持ちが静まり、リフレッシュできます。